根日女伝承とは?

玉丘古墳
“朝夕に日の隠はぬ地に墓を造りて、其の骨を蔵め、玉をもちて墓を飾れ”
2人の皇子が愛する根日女の死を悼み、陽の陰らない場所を選んで建造させた・・・。
播磨国風土記に、加西市にある玉丘古墳のいわれとして記載されています。後に24代仁賢天皇と23代顕宗天皇となられた、意奚(おけ)袁奚(をけ)の二皇子と播磨国賀毛郡の国造許麻の娘、根日女との運命的な出会いによる恋伝説です。
根日女マンガ本プロジェクト
次世代を担う子どもたちに、播磨国風土記を広く知ってもらい、「ふるさと加西」に対する愛着や誇りを育んでもらうため、風土記に記されている根日女伝説をテーマにしたマンガ本を制作しました。
加西市出身の人気漫画家・ななじ眺(ながむ)さんによる描き下ろし。ななじさんの作品である「パフェちっく!」と根日女伝説のコラボが実現しました。

「ねひめのとき~根日女伝説×『パフェちっく』~」
- 著者:
- ななじ眺
- 協力:
- 播磨国風土記1300年祭実行委員会
- 発行所:
- 神戸新聞総合出版センター
- 販売:
- 全国書店、インターネットにて発売中
- 価格:
- 本体300円+税
- あらすじ
- おばさんちである加西市を訪れた新保壱と新保大也。従兄弟であり、同じ女の子に思いを寄せている。北条鉄道に揺られながら、その関係は、加西に伝わる根日女伝説と同じだと壱が話し出す…。
遥か1500年前に播磨国賀毛郡を舞台にくりひろげられた愛の物語。
●ななじ眺プロフィール●
ななじ眺(ななじながむ)
兵庫県加西市出身。
兵庫県立姫路工業高等学校デザイン科卒業後、集英社マーガレット第5回AM(オールマーガレット)新人グランプリで準グランプリを受賞、19歳で漫画家デビュー。代表作は『パフェちっく!』『コイバナ!-恋せよ花火-』『あるいとう』(集英社マーガレット出版)など。

アニメで見る根日女伝承
『播磨国風土っ記ん』サイトで公開された
播磨国風土っ記んストーリー第3伝【二人皇子】(加西市)
をお楽しみいただけます。
ハリマとクギニが根日女伝承をわかりやすく教えてくれるよ。
